
ローマ街歩き1日目の続きですよ~
今までのはこちら↓
-
-
コロッセオはローマパスで入ろう!
( ゜▽゜)/こんにちは!マリ姐です。 さて、帰国して一ヶ月経っちゃいましたけど、イタリア旅行の詳細について時系列でお伝えしたいと思います。 まだオランダのレポが残ってるんですけど? おいおい混ぜてい ...
-
-
ローマパスで入るフォロ・ロマーノ
( ゜▽゜)/こんにちは!マリ姐です。 休みが欲しい・・・休みが。最近咳がで始めてます。咳喘息持ちだけど、最近は風邪ひかないと始まらなかったのに。そういえば最初に発症したのは、今の職場に入って研修して ...
-
-
イタリアに来たならば生ハムメロンを食べよ!ナヴォ-ナ広場近くのレストラン【CUL DE SAC】
( ゜▽゜)/こんにちは!マリ姐です。 ローマ街歩きの続きです。 CUL DE SACでランチ コロッセオから徒歩観光を続けてきて、そろそろお昼時。 お腹空いたわぁ。 何か美味しいものを食べるニャ!! ...
-
-
古代ローマのコンクリートは最強説【パンテオン】
( ゜▽゜)/こんにちは!マリ姐です。 フィギュアスケートGPシリーズロシア大会に一喜一憂しておりました。羽生君、ショートがよかっただけに、フリーも決めて300点越えたかっただろうなぁ・・・。私も小学 ...
寄り道しつつトレビの泉へ
ジェラテリア・サン・クリスピーノの前の通りから歩いてきて、ローマ観光の定番トレビの泉を目指します。左を見ると・・・

Palazzo MontecitorioとObelisk of Montecitorio
モンテチトーリオ宮殿(日本の国会議事堂にあたる)の前にはまたもオベリスク。宮殿の隣には首相官邸(キジ宮)があります。


そして、私が見てみたいと思ってチェックしていたのがこの建物です。

17世紀の建物と同化している。
ハドリアヌス帝の養子、アントニウス・ピウスが145年に完成させたとされるアドリアーノ神殿。今もコリント式の柱が残っています。そこに別の建物をくっつけちゃうところがローマです。



何かがおかしい。
そしてやってきましたトレビの泉。フェンディの支援による彫刻部分の改修工事はどうやら終わったようですね。ピカピカです。が・・・水がないwwww


そんなわけで、水のない写真になりましたが・・・とりあえず、後ろ向きにコインを1枚投げておきました。1枚で再びローマに来れる、2枚で大切な人と永遠に一緒になれる、3枚で恋人・配偶者と別れられるらしい。ローマは3回目ですが、前回も前々回もコインを投げたからまたここに来られました♪


水はありませんでしたが、それでも観光客がどんどんやってきます。ここも有名なスリスポットなので注意です。
ガッレリア・アルベルト・ソルディで一休み
ここからは叔母と別れて個人行動。「確かこのあたりに屋根付きのモールがあったはず・・・」と思ってやってきたのは・・・

建物がステキなショッピングモール
100年前の建物を改装したショッピングモールです。アルベルト・ソルディはローマ出身のイタリア人俳優の名前だそうな。さすがに紫外線を浴びて疲れたので、ちょうど3時だしおやつでも食べようとやってきました。ここにはカフェがあるのです。



建物を見ているだけで楽しい。
勝手に座っていいものなのかわからなくて、そのへんにいた給仕のお兄さんに座っていい?って聞きました。

やっぱりこれ♪
私はティラミスとカプチーノが大好き♪ここのティラミスはけっこう硬めでしたね。アイスカプチーノと合わせると美味しい!ここでのんびりしながら、職場のチームの人たちとLINE。日本は夜で、イタリアはおやつの時間だとか、リアルタイムやりとりすごい!とか、帰ってきたら地獄が待っていると言われました(^_^;)その情報いらん!w


このショッピングモールには本屋やクリスマスグッズ専門店もあります。私は前回来たとき、Braccialiniというお店でバッグを買いまして、お気に入りでした。
ランドリーをモチーフにしたバッグで、他の人となかなかかぶらないバッグとして今も大切にしています。今回はそこまでピンとくるものはなく、見送り。
通常の商品はケイトスペードくらいの価格帯だと思います。


このあたりは面白い!と思ったものの、そのお値段にびっくりw全部€1,000-2,000です。。作ってる数が少ないのかなー(^_^;)

マルクス・アウレリウスの記念柱
ガッレリアを抜けると広場があります。う~日差しが強い。。右奥が最初に紹介したモンテチトーリオ宮殿。その手前が首相官邸のキジ宮。正面は教皇と密接な関係をもっていたイタリア貴族のお屋敷Palazzo Wedekind。宮殿ばかりでわけがわからないw

A.S.ROMA公式ショップ
そして広場と隣接した建物にはサッカーA.S.ROMAの公式ショップがあります。父と弟へのお土産を探しましたが、よさげなものは見つからず。



高級店ばかりで買うものがない。。
その後は徒歩で近くの高級デパート、リナシェンテに行ったものの、特に欲しいものはなく。

ローマのメトロは落書きがデフォ。
その後、地下鉄に乗ってホテルに戻りました。やはり地下鉄はテルミニ駅以外は暗いです。昼間の切符売り場もホームも。


イタリアは財政難だからかな・・・と思わなくもない。
次回はローマ2日目です。
以上、マリ姐でした!